5.イベント時はカロリーを気にせず食べる
イベント時はカロリーを無視
旅行などのイベント時にカロリーコントロールするのは困難です。
カロリーを気にしていたらイベントを楽しめないかも知れません。
それならいっそ、イベント時はカロリーを無視して好きなだけ食べるという方法を採ったほうが、精神衛生上に良いと思います。
実際、私はそうしていました。
長期間のイベント時はざっくりとした制限を
とはいえ、長期間の旅行などでカロリーを無視した食事をしていると、ダイエットに効果がないばかりか体重が増えてしまうでしょう。そこで「完全に好きに食べていい日はイベント中の1日だけ」「イベント中の夕食だけ」といったふうに、大まかな制限をかけます。
他は「高タンパク、低炭水化物、低脂肪」を心がけた食事を摂ります。
ざっくり言えば「肉と魚と卵をたくさん摂り、ご飯や麺類、脂は控えめ」に食べます。
細かいカロリー計算はあえてしません。
「飢餓状態」を回避しよう
イベント時に限らず、月に数回はこうした「カロリーコントロールを気にせず食べる日」があったほうが、ダイエットの効率は上がると思います。いつもより低カロリーな食事を続けていると体が「飢餓状態」だと勘違いし、体重が落ちにくくなる現象が発生することがあるからです。
飢餓状態を回避するには、毎日の低カロリーの食事に週1から月1ぐらい、ほどよく高カロリーの食事を混ぜればOKです。
私はダイエット中から現在に至るまで週に1回は外食しており、そのおかげでほどよく「飢餓状態」を回避していたのだと思います。
時には開き直りも大事
ダイエットは続けることが肝要です。長いダイエット生活中には、うっかりお菓子を大量に食べてしまう日もあると思います。
そんな時は「ダイエットに失敗してしまった」と諦めてしまうのではなく、「食べてしまったけど、1日ぐらいなら大丈夫。次の食事からまた頑張ろう」と、よい意味で開き直ることが大事です。
1日で急に痩せることはありませんが、1日で急に太ることもありません。
気長に、ダイエットを習慣化していきましょう。
次の記事 6.ダイエットの参考にした書籍